最後の最後にまたもやファック!!!マジどアホなオーナー…….

今日の落ちは最悪やわ……。

旨いラーメンを食って、気持ちよく最後を締めくくれると思っていたのに…..。
帰宅し、犬達を夜中の散歩へ連れ出す。

夜中の散歩はいつも長めの散歩。
いつも通りのコースを散歩していると、公園にさしかかった時、前方に「柴犬」を発見。
オーナーの姿は見えず、犬だけが見える。
横にトイレの建物があったので、その陰に隠れて見えないんだろう。と思い、あまり気にせずに、進むと……。
柴犬までの距離が10m程になったくらいかなあ、いきなりその柴犬が俺達に向かって凄い形相で向かってくる。
しかも、リードは付いているも、肝心のそのリードの先を持っている人がいない……..。
完全に、闘争犬モード全開。

この柴犬、夜中の散歩の時によくすれ違う犬で、シツケが入っていない犬で、いつもギャンギャン飛びかかってこようとする犬なんだよね。

こちらに向かってきて、いきなりビートにガブリ。幸い、まともに入らなかったので、怪我こそしなかったが….。
オーナーのオッサンが飛び出してきて、犬を止めようとするも、犬は完全に闘争モード、普段からオーナーの言うことを聞いていない犬な上に、リードはフリーでしょ。
完全にチーン….。
2匹を追い回しながら、今度はロックにガブリ。これもまたクリーンヒットならず。
その瞬間に、相手の犬の、リードをつかみ上げ、家の犬から距離をとらし、オーナーに渡す。
家の犬達は、俺がリードを持っていなくとも、距離を持ってジッとしている。

オーナーに思いっきりどやしてやった。
「うぉら〜〜〜オッサンどうなっとんじゃ〜〜〜!!!!!何で犬を勝手に走り回らせとんじゃ!!!」
「すみません….。そこにつないでいたんですが…」
「どアホかこら〜!つないでい犬がどうやって攻撃してくるんじゃ〜。家の犬にかみついとったやんけ!!!」
「すみません。住所と連絡先をお渡ししますんで、病院に行ってもらって連絡を…..。全てこちらで負担しますんで….」
「オッサンほんまどアホやのう。お前の住所なんかいらんわい。そんなもんもろたってなんの得にもならんやろが!そんなこと気にするくらいなら、お前のとこの犬をちゃんと訓練したれや!
家も同じ犬の飼い主じゃ。この犬がしたことは、お前の全部責任なんや。
お前はこの子を保健所に連れて行って可愛そうな運命にしたいんか!!
これでホンマに、家の犬がとんでもないことになっていたら、その子の運命どないなるおもてんねん。犬や無くて子供やったらどないなるとおもてんねん!!!
速攻保健所で処分される運命やぞ。お前は、この子をそうしたいんか!
家が一生懸命トレーニング入れてるのは、家の犬達を守るためや。お前も犬のオーナーやったら責任持ってこの子のためにちゃんとシツケしたれや!!このクソが!!!」
「ホンマすいません…….」

ホントこういう馬鹿なオーナーどうしようもないわ。

完全にこのオーナーの責任。
幸いうちの子達に傷はなく。無事やったから良かったけど。

犬のオーナーになると言うことは、人に迷惑をかけない様にちゃんと育ててやる責任がある。
そうじゃないと、ホント最後に可愛そうな運命になってしまうのは犬達。

オッサンにしたら、可愛い子なんやと思う。だからこそ、ちゃんと厳しく、シツケをしてやらないとあかん。

多くの犬のオーナーはそこを履き違えているバカが多い。
この柴犬は「自分が一番」やとおもてるに違いない。それは、オーナーがちゃんとお互いの立場(ポジション)をハッキリさせてやっていないから。

家の犬は、既に数回締めていることもあり、俺が絶対的な立場の存在(群れのボス)というのをちゃんと認識している。
当然、切れたら止めるの大変になるけれど、そのスイッチが入る前に、ビシッと威嚇してやると、切れる前に俺の命令に従うようになる。
これは、この子達を守ってやるための大切な事。
「可愛い」だけでは、犬は幸せになれ無い。

そんなことも判らんオーナーに犬を飼う資格は無い。
うちの子が仮に傷を負っていたとしても、その柴犬を保健所に連れて行くことは当然望まない。

大切なのは、ちゃんと「人間社会」で共存するために必要なことを学ばせると言うこと。
そして、犬なんだから犬社会でのルールを学ばせると言うこと。
犬を見たら「ギャンギャン」吠える犬とか、犬を見たら「唸る」とか、犬を見たら「飛びかかろうとする」とか、それはダメなことなんだという事をちゃんと教え込んでやらないとダメなんだよ。

家に戻って、ちゃんと犬達の身体をチェックしたが、問題は発見できなかったので一安心。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“最後の最後にまたもやファック!!!マジどアホなオーナー…….” への1件のコメント

  1. kanaのアバター
    kana

    1 ■無題
    はじめまして。読んでいてとても共感しました。そうなんですよね!大事な家族とともに暮らしていくためには、ルール、躾は 本当に大事ですよね。散歩中吠えたてらりたり、フンの始末を平気でしない飼い主とかホント多いです!!そんなマナーの悪い一部のオーナー達のせいで犬、猫ちゃん達のイメージがどんどん悪くなっていっちゃいますよね。engin9さんの大事なワンちゃん達、ケガがなくて幸いでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です