先月末に乗り換えた「ハイラックスサーフ」。
実は、この車に「キーレスエントリー」が付いていない。
チョットしたときに不便で、何とか付けられない物かと思っていた。
ネットで探してみると「おっ!」と思うアイテム発見!
しかもかなりお得な値段。
有限会社コムエンタープライズ(http://www.auction.or.jp/
)で取り扱っているアイテム。
「安すかろう、悪かろう」という言葉が頭をよぎるが、レビューは結構満足度の高い評価。
まあ「一か八かやな」と早速注文をしてみた。
同じ会社のページをツラツラ見ていると、バックソナー(音波で後方の障害物との距離を測りつつ、警告を出してくれる物)を発見。こちらも安い。
今朝、その荷物が届き、早速取り付け開始!
まずは、キーレスエントリー。
トヨタ車は、基本的に「ドアロックモーター」が付いて居るんだけど、全く気がついておらず、キーレスエントリーと共に必要だと思い込み、オーダーをしてしまった….。
早速、ドアの内張を撤去し、フレームむき出しにしたところ、ドアロックモーター付いてるし……。
早速で出だしからつまずくも、廃線は非常にスムーズに進行。
純粋に、受信機を取り付け、動作を視覚的に確認するためのウィンカー点滅させるだけ。
電源は、ナビの設置で使用しているので、その周辺から取得。グランドは当然ボディーアース。
あと、取り付けに必要な線は3本のみ。
ウィンカーを点灯させる線と、ドアのロック、アンロックシグナル。
コムエンタープライズのHPで各車両に対応した、信号の取得箇所が提供されていて、それを参考にしつつ非常にスムーズに作業が進む。
ウィンカー行きの線は、ハザードランプスイッチの所からいとも簡単にゲット。
ロック&アンロックは運転席の足下、アクセルペダルの横にある壁(カバー)をバコッと外すと、運転席側のドアから立ち上がる信号線の束が。
その中から、アンロック用の線と、ロック用の線を見つけ出し、これまたいとも簡単に配線終了。
早速、テストしてみると、ちゃんと動くじゃないの〜〜!
素晴らしい!
その後、バックソナーの取り付けをどうしようかと悩んだのだが、バンパーに取り付けようの穴を開けなければならず。サーフのバンパーって、FRPではなく鉄なので、ちと大がかりになりそうな予感がしたのと、開けた後のさび止めを買っていなかったので、今日の作業はやめにして終了!
いや〜快適だわ!
コメントを残す