明日は京都でワークショップ!

既に日付が変わってしまったので、今日なのだが、明日(今日)は京都へ行きます。

以前お世話になった「松本先生」の依頼で、ワークショップを行いに行きます。
今回は、チト趣向の違うワークショップ。

対象が「ダンサー」ではなく「学校の先生」を対象にしたダンスのワークショップなのだ。
「表現」というのをキーワードに、自分自身の「自立(自分の足で立つ)」ということをレクチャーしに行ってきます。

俺としても、初めての試みでワクワクドキドキという感じ!

俺の行う「ワークショップ」は、いわゆるダンサー(自称含む)が行うワークショップとは逸脱している。
初めて受ける生徒さんは、かなりコンフューズする内容なんだけど、その内容をちゃんと理解できると、どれだけ意味が深いかわかるクラス。

本当の意味での「ダンスとは何なのか」を教えるクラスなんだよね。

基礎(基本)を徹底的に教えてゆくと同時に、そこから広がる想像力をレクチャーしてゆく。
それ故に、俺のクラスは一部の人間を除いて「即効性」は無い。でも、このクラスを体験しておくと、ジワジワと数年後(踊り続けていたとしたら)にボディーブローのように効いてくるのは必至なんだよね。
「HIP-HOPとは」とかって大義名分掲げて語るより、確実に血となり肉となる。

俺がNew Yorkに渡り、長い年月をかけて感じてきたリアルなHIP-HOP、そしてリアルなダンス。

その経験を凝縮し、素人にも楽しめ、業種が違ってもその楽しさを理解し感じることの出来るクラス。

さあ明日はどんな楽しいクラスになるんだろうか!


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です