う〜〜ん…….。
なかなか日記を書けない。
ネタがないというよりも「公」に出来ない事のオンパレード状態。
大人の世界ってこんなもんだよね(笑
時が来ればそれは当然「公」に出来ることなんだけど、水面下(?)で進行しているビジネス関連ってあるタイミングが車では「公」に出来ないんだよね〜〜〜。
ある程度情報が揃い、整合性がとれていても「タイミング」が来るまでは「トップシークレット」扱いになる。
まあ、それは「最良のタイミング」を見計らってということなんだろし、また、色んな関係各所からの「承認」というのを仰いでの事だからだろう。
でも、決してネガティブな情報じゃないんだから、どんどん出して、どんどん広める方が結果オーライなんだと思うんだけどね〜〜〜。<=完全に個人的無責任な見地での意見(汗
それはさておき……。
10月31日に開催する「hoyu Dance Dynamite World Grand Prix 2009(http://www.ddwgp.com
)」のエントリー始まっています!
既にキッズクラスのエントリーは、届いてきているし、一般のB-Boyバトルの方も、動きは耳に届き始めている。
ギリギリになってのエントリーが、例年多いように感じるのだが、受付のハンドリングをしている立場からいうと、早めにエントリーを済ます方が、なんだかんだ良い方向に動く様な気がする。
ここ数日、毎晩の様に明け方近くまで作業を行い(とあるプログラムを構築中)、昼間は昼間で打ち合わせ&電話での確認連絡で1日がスッ飛んでゆく。
全国的に「お盆休み」全開なここ数日。
お盆休みを取れるだけ幸せだよね。
その期間作業が止まることによって、しわ寄せが押し寄せてくる。
日本古来の風習を「重んじる事」自体は全然賛成なんだけれど、せめて電話連絡や、メールチェックくらいは行って、最短時間で反応が欲しい。
じゃないと、メチャメチャ「ロスタイム」が発生し、作業自体に支障を来す。
そういう意味では「タイミング」って、色んな意味で重要だからね〜〜〜。
コメントを残す