無事に京都から戻って参りました〜〜!
いや〜しかし疲れた…..。お盆と言うこともあり、高速混むんだろうか〜〜、しかも、このタイミングで台風直撃@近畿東海地方だし〜〜、と不安要素山盛りな京都トリップ。
帰りに混むのは、後ろに予定があるわけでないのでまだ良い。しかし、行きは後ろもあるので微妙に困る。
いつもならドアtoドアで2時間なのだが、渋滞を見越して少し早めに動き始める。
朝8時半に名古屋を出発。通常の予定より30分速い出発。
春日井ICから名神に入り、まずは一宮JCTで渋滞に…..。
約3km程の渋滞。
お盆とはいえ、通常の平日でもあるため、通勤ラッシュの時間帯&遠出組のダブルパンチって感じだった….。
そんな渋滞に巻き込まれている中、ひときわ目に止まる車を発見。
これはチトやり過ぎやろ〜〜〜(笑
おそらく、俺の乗っているハイラックスサーフと同型車。
確かに、見た目格好いいことは認めるけどさあ……。実用性無いと言うより、通常乗りだと不便で仕方ないやろ〜〜〜
そんな出会いがあったりしつつ(笑)、高速を一路京都へ。
この渋滞以外、目立った渋滞というのはなかったのだが、車が多い。
低速走行車も、抜かすにも車が多い性で抜けない….。
いわゆる「サンデードライバー」の諸君。ハッキリいって邪魔。
そういう車は「走行車線」をおとなしく走ってくれ。
京都東ICで京都市内に入り、これまた、市内が渋滞…..。
お盆休みで京都観光に来ている車両。
結局、北区にある目的地まで名古屋を出てから3時間かかった。
結果、出発が30分早め、到着が30分遅れた計算。
まあ、ワークショップ自体に影響は出なかったので問題はなかったんだけど。
松本先生達と合流をし、近くの喫茶店でランチを取りつつミーティング&雑談。
そして13時より、小学校の先生方をメインとした「ダンス」というよりも「表現」を基本軸にしたワークショップをスタート。
前半の2時間で、基礎になる部分をやり、後半の2時間で、その基礎をふまえての簡単な踊りを。
踊りといっても、対象がダンサーではないため、それに合わせたレベルでの踊りのレッスン。
計4時間のワークショップみんな楽しんでいただけた様子で良かった!
その後、FDFのインストラクター、カナちゃんのレッスンを見学し、19時半から近くのお好み焼き屋で「打ち上げ」!
22時になり、京都を後に名古屋へ。
途中、彦根の辺りで一瞬、台風の影響の雨に降られ(それなりにきつい雨だった)つつも、無事に名古屋に到着。
帰りはキッチリ2時間で戻ってきた!
と…….。
家に戻ると嫌な空気が……(汗
どうやら、ロックがカーペットの一部を食ってしまったらしく、幸いにも(?)車酔いをしてくれるロックを乗せて、食べたカーペットを吐かすために、車酔いをさせにGO。
う〜〜ん。良くないよな〜。
カーペットを食ってしまうことも良くないのだが、ただでさえ車酔いをするのに、「車=吐く」という負のイメージがだんだん付いて行くのは….。
ますます、ロックを連れて車でお出かけが難しくなって行くからね〜…..。
そうそう、今日は「韓国関連」のお土産を色々頂いた!
松本先生が、先日韓国に行った事もあり、そのお土産を頂き、更にFDFの仲間で韓国出身の子と(同い年!)「旨いキムチ」のネタで盛り上がり、そしたら、彼女のお母さん(現韓国在住)が家で漬けているという、正に「家庭の味」の「青唐辛子のしょうゆ漬け」をわざわざ持ってきてくれた!
これがまた辛いんだわ(汗
でもね、ただ辛いんじゃなく、美味しいんだわ。
日本では結構みんなに不評らしい(辛すぎて)のだが、New Yorkで韓国料理が好きだった俺としては、全然OK!
基本、辛いのはそんなに得意じゃないんだけど、ただ辛いだけではなく、ちゃんと美味しくて辛いのは有りなんだよね〜!
このしょうゆ漬けをお肉と一緒に炒めるとこれまた良いらしく、早速近いうちに試してみよ〜〜〜!
コメントを残す