秋用の種まきがやっと終わった〜!
なかなかまとまった時間が取れず、少しづつ進めていた作業。
夏物を整理し、畝を耕し、石灰を入れ、土を休ませ、元肥を入れ…..。週単位でかかる時間を過ごし、前回、白菜とブロッコリーそれとレタスの種を撒いた。
そして今日、大根の種をまいてきた〜〜!
実は、先日キャンプにいったときに、インターを降りて最初に向かったスーパー。
何気なく店に入って買い物をし、タバコを吸いに表に出た際、入り口に無造作に転がっている「物」を発見。
気にならなければ全然そのまま通り過ぎてしまうくらい「無造作」に置いてあった。
でも、それは確実に「販売」されている物(笑
なぜか、それに目が止まり、ひじょ〜〜〜〜〜に気になった。
「もみ殻くん炭」。
どうやら土壌を改善してくれる肥料らしい。当然俺的には初対面。少なくとも家の近所では見たことも聞いたこともない。
今からキャンプ場へ向かうというところなのに、2袋も買ってしまった….。<=結構、大きな袋。
レジのおばちゃん、不思議だったんだろうね。
「畑やってるの?」と、わざわざ質問してくるくらいだから(爆
まあ、この風貌から、当然キャンプに行く兄ちゃんくらいの感じだろうし、まさか「もみ殻くん炭」に手を出して、しかも購入するとは夢にも思ってなかったのだろう。
で、今日早速、こいつを畑にまいてきた。
なにげに、周りのオッちゃん連中の注目度アップ!
色々と教えてくれるオッちゃんが「ほ〜〜。これは??作ったんか?」と….
まさか作れる訳ないやんね。
事情を説明すると「なるほど〜〜」と納得。
この辺ではやはり珍しいらしく、手に入らないとのこと。
やっぱ、結構レアなアイテムやった模様(笑
「もみ殻くん炭」を今日作った畝に混ぜ込み。そこに「大根」の種をまいてきた。
オッちゃんに、大根の種をまくときは「ジュースの缶が良いよ」と教えてもらい、どこからともなく「爽健美茶」の空きペットボトルを持ってきてくれた。
何に使うのかというと、種をまく場所を計るというか、マークする。
ちょうど、ペットボトルの太さが、大根の太さと近いこともあり、大体の目安を付けやすいということ。
ペットボトルのおしりの部分を、土に押しつけてマークを付ける。
なるほど〜〜〜!
アイデアやね〜〜。メモメモ……。
さあ!秋まで畑の面倒見なくちゃね〜〜!
コメントを残す