生きてますよ〜〜〜………なんとかね…….(汗
かな〜〜〜〜り、自分でも何やっているのか良くわかんない状態になりつつあるくらい元気です…。
必要最低限の仕事関連メール&電話にしか対応できてません。対応し切れていない方々申し訳ない。
てか、それくらい余裕無いんだわ..。
現段階で何でこんな状態にまでなっているかというと….。
hoyu Dance Dynamite World Grand Prix 2009(http://www.ddwgp.com
)の作業量の多さ故のこと。しかし、大会は10月31日。まだ、1ヶ月半以上先。
しかし….。今年は幸か不幸か、大会前に「ヨーロッパ方面」へ視察旅行が入ってしまったのだ。
昨年は、大会が終わってから行ったのだけれど、今年の大会が大幅にズレ、10月の末になったため、視察すべき海外の大会が、「hDDWGP」の前に開催されるというスケジュールになってしまったためだ。
今回の海外視察。
当初「アメリカ」と「ドイツ」へ行くスケジュール予定だったのだが、急遽(ほんと数週間前)行く先が変わることになり、その為の現地リサーチ(大会やら主要B-Boyやら、イベントやら….)を一気にやらなくてはならなくなってしまった。
アメリカから「ポーランド&イタリア」に変わり、その後「フィンランド&ポルトガル」に変わり、最終的に「ポーランド&ドイツ」で落ち着きそう。
ドイツは最初から決定で、今年は「BOTY Final」を視察しに行きます。
予定では、10月9日出発で10月19日帰国。
でだ。
大会前のこの2週間の時間って実はメチャクチャ忙しく、作業が山のように有るタイミングなのさ。
そんな時期に海外出張が入ってしまったため、出張前に出来る限りの作業を終えておかなくてはならなくなったのだ。
おかげで今、山のような作業を、寝る時間を割いてこなしている状態。
こなせどこなせど、チョコチョコと雑務が飛び込んで来て、一番進めなければならない「重作業」になかなか手をかけられないという「負のスパイラル」に……。
しかも、大会のチーフディレクターという肩書きな私。
大会のステージ上の演出プラン&必要物の制作というとても創作(クリエイティブ)でセンシティブな作業な訳だ。
それを雑多な作業で思考を持ってゆかれるとどうにもならんわけだわさ…..(汗
今年の大会は、色んな意味で、俺自身に課せた「ボーダーライン」がある。それをクリヤーしなくてはならないし。且つこの出張は「2010年」の大会のための準備でもあるため、当然2010年の大会の演出のことも頭の隅で思考しつつという、2大会の演出を同時進行で、一つは実務作業込みという頭フル稼働状態なわけだ。
創作活動は、机に座っていて出来る物ではない。脳内活性を行い、色んな刺激、色んなインフォメーションを入れつつ、自分なりに解釈し、形を作ってゆく。
その為に、昨日は久しぶりに映画を2本観た。一見「な〜〜んだ遊んでんじゃん」と思う人もいるだろうけれど、これも俺にとっては仕事の一つなんだよね〜。
おかげで昨日見た映画、あんまし頭に入ってないんだわ(涙
はぁ…………….。
アドレナリン分泌しまくり……。
さて、今から映画観よ….。
コメントを残す