無事、名古屋〜舞鶴〜福知山経由〜名古屋を走破してまいりました〜〜。って激疲れた…….。
出発を8時に設定していたので、午前6時半に起床。
昨夜作業をしており、床に入ったのが3時半…..。すなわち3時間の睡眠(汗
なのにもかかわらず、朝の目覚めはスッキリで、ゴミ出しをし、洗濯機を回し、洗濯物干しまでこなして朝8時に名古屋を出発。
北陸道と、琵琶湖から小浜に抜ける峠の雪が非常に怖いため、今日は迂回ルートを行くことに。
高速で行くと3時間ほどで走れるのだが、今日は4時間を目標に!
まず最初の心配は名神高速の関ヶ原界隈。この辺りは雪が結構降るんだよね。だんだん近づく山並みの中腹から山頂は雪で白くなっていたのだが、降雪も積雪もなく無事突破!
そのまま京都東インターを目指す。
京都東を降りて、京都市内を横切り、国道1号線から9号線へ。
そこから、第2の心配箇所「京都縦貫道」沓掛ICから入り丹波ICまで北上。ここも降雪もなく無事に突破。
京都縦貫道はまだ全線が開通していないのだが、最近「京丹波わちIC」が設置され通行できるという情報をキャッチし、丹波ICから京丹波わちICまで国道27号線を北上した後に再度、京都縦貫道へ。
そこから、舞鶴若狭自動車道へ乗り継いで、舞鶴東まで。
無事に予定の4時間キッチリで走り抜けた。
実は、今年スノータイヤを履いておらず、ラジアルタイヤ、しかも山が微妙に減っており、そろそろタイヤ交換も視野に入れなければならないという状態でのこの気象条件は結構ヒヤヒヤ….。
2時間ほど実家でマッタリし、今回の帰省の目玉、犬のゲージを積み込んで、一路名古屋を目指す。
久々に福知山にある豚骨ラーメン屋「とん吉」のラーメンが食いたくなり、帰りはまず舞鶴から福知山まで地道で行く。
で、「とん吉」に着いたら営業終了してまして……。途方に暮れていたら、店内から奥さんが出てきてくださり「スープが無くなり今日の営業は終了です」と告げられ….「でも、お持ち帰りならご用意できますよ」という一言に迷わず3人前をオーダー(爆
無事に「とん吉」のラーメンを手に入れて、今度は国道9号線を南下。帰りは京都南インターから名神に入って、春日井インターまで一気に走行〜〜〜。
帰りは、福知山に寄ったこともあり、6時間かかった。
本日合計で10時間車運転しっぱなし。3時間睡眠でこの走行時間なのにも関わらず、まだ元気〜(爆
さあ、今から一仕事すっか〜〜!
コメントを残す