ようやく1/3進んだ….。
今回制作しているダンス☆ダイナマイト2009グループダンスコンテスト予選DVDはキッズクラスで1枚、オープンクラスが2枚になる。
DVD1枚で約2時間の映像を納めることが出来る。
そして、今日、やっと何とか1/3すなわち、DVD1枚分が、とりあえず完了した。
今日完了させたのは「キッズクラス」の分。
63チームなんとかギリギリで入ったよ。まじパンパン。後入っても数分くらいの映像分しかスペース空いてないんじゃないかって言うくらいパンパン状態。
余分な物は全て排除。みんなの顔を少しでも長く入れたかったから頑張りました。
それから、映像編集も急遽方向転換した。当初2カメの映像を編集する予定で進め、何チームかは2カメで編集していたんだけど、どう考えても、作業効率&作業時間を考えても全156チーム分を編集するのに1週間足らずでは不可能….。だって1チームを編集するのに30分近くかかる(コンバートに時間がかかりすぎる)。
その為、今月内で作業を終わらせる手段を選択。1カメの映像のみで編集を決行することにした。
本当は2カメで出来ればいいのだが、時間の問題と、そこまで時間をかけても「時間対効果」が生まれるほど、もう1台のカメラの映像が今ひとつというか、今二つ、今三つほどよくないのだ….。
キッズの編集作業を終え、マスターのデータとして書き出し作業に数時間を要し、それを、DVDに焼き込むためのソフトに放り込み、書き込みを実行すると、まず、DVD用にデータのコンバート作業が始まり、DVDが焼き上がるまでに更に4時間ほどかかる。
編集を終えても、書き出し&DVD焼き込みだけで1日潰れるんだよね….。
火曜からDVDの制作に入ってから既に1週間近く….。データの吸い上げやらコンバートやら、編集やら…..。効率あげるために、複数台のコンピューターをフル稼働状態で、作業を進めてこの時間だからなあ…..。
先週は、休日も返上しての作業だし、睡眠時間も当然のごとく削られ…。かなりストレス溜まってるよ……..。
ほんと正直、こんな無茶なスケジュールは勘弁して欲しい….。
さすがに身が持たん。
その上、違う作業もドンドン入ってくるけど、殆ど全てがストップ状態。
DVDが終わった後に一気に他の作業がなだれ込み、またしても作業にどっぷりな日々が待っている….。
全ては「若きダンサー達の為」とそこだけを拠り所に頑張ってはいるけれど….。はたして報われる日は来るのだろうか…。
DVDの配布開始(予選参加者)は決勝大会の日の予定。みんなの喜ぶ顔を見れれば良いんだけれどな…..。
コメントを残す