成長という名の「核分裂」。切磋琢磨があるからこそ成長する。

昨日は、いつもなら自宅勤務の日なのだが、17日に開催されるダンス☆ダイナマイト(http://www.dancedynamite.com
)のエントリー受付が終了した直後。
全チームの受付管理やら連絡、問い合わせ対応から、当日の掲示物等々…….様々な作業を俺一人でこなしている事もあったり、昨夜、ダンス☆ダイナマイトのスタッフミーティングがあったりで、店に出勤しての通常勤務。

いや〜〜やること多すぎるわ…..(汗
どう考えてもこの量って一人でこなす量じゃないし…。

でも!朝の、畑管理はちゃんと行ってきた!
前日も晴れだったし、1日晴れの予報だったので、とりあえず朝にお水だけはやっておかないと。
なんかさ〜、日に日にたくましくなっている野菜達。嬉しいね〜!

そして、取っても取っても出現してくる青虫君達…..(汗

前の晩も、家で明け方近くまでダンス☆ダイナマイト絡みの作業をしていたので、朝、弁当を作る時間無く、かといって飯をまともに食いに行っている時間もなく….。昼はロッテリアの「たまテリバーガー」をテイクアウトして作業しながら食っただけ….(涙

夕方頃、なんか雲行きが良くないな〜と思っていたら、案の定、夜になって雨落ちてきた。

店終わりで「ダンス☆ダイナマイト」のスタッフミーティング。
当日会場で、一緒に大会のサポートをしてくれる若手(新人)から、スタッフを毎年やってくれている頼れる仲間達が集まってのミーティング。
特に今年は、参加チームも多く、それに伴って参加人数も多くなるので、スタッフには気合いを入れる。
当日は、事故もなく、そしてトラブルもなく無事に大会を終了したいからね〜。

ダンス☆ダイナマイト グループダンスコンテストは、家の代表がスタートさせ19年続いている老舗な大会。
ここ、愛知県で大きく育ってきた由緒ある大会で、地元ダンサーの登竜門的な存在価値が大きい。
とある人から「地元をもっと優先すべきじゃないか」という意見が聞こえてきた。
「地元優先」って一体何?

おそらく、ここ数年、大会も大きくなり他府県からのエントリーが増え、優勝も他府県チームが取って行ったりしている事への苦言なんだろう。

「地元優先」という考え方はおかしい。決して「地元を無碍」にしているわけではない。どちらかというと、その逆だ。
気持ちの上ではやはり、地元チームに頑張って優勝を持っていって欲しい。しかし、結果は結果。「何処の地域から参加しているから」で審査をしているのではない。
他府県に持ってゆかれるのが嫌なら、努力し向上すればいい。
当然他府県のチームは、リスクを背負ってくる以上、それ以上の努力をし、リスクを背負って「勝ち」に来るわけだから。
その姿を目にし、学び、そして向上するのが本筋。
苦言を言い、罵倒しかできない様では、当然上に上がれるはずもない。

少なくとも、ダンス☆ダイナマイトは「発表会」でもなく「馴れ合い」でもない。
れっきとした「ダンスバトル」だ。

予選から勝ち上がれる「12組」。ここにはいるだけでも大変なことで、熾烈なバトルが展開される。
その中で頂点に立つためには、更なる駆け引きが存在する。

でも、こういった意見を言ってくる人達は、ある意味「寂しさ」を感じているんだろうかな〜。
愛知で育ち、愛知で愛されてきている大会だからこそね。でも、だったら、本当は逆なんだと思うんだよね。
本とここまで大きくなり、更に大きく変化をしようとしている大会を、地元が全力で支えて、本当の意味で「全国一」の大会に持ち上げてゆかないと。

今年、100チーム越えのエントリーが有った。来年は200チーム目指さないといけないと思う。そして、更にエントリーしてくる都道府県も増えないとね。

俺は、ダンス☆ダイナマイトに関係している以上「全国一」の大会になる事を目指している。
でも、それは決して遠い話ではないとも思っている。

さて、今日は昨夜から降り続いた雨のおかげで、畑の水やりは不要。
とりあえず青虫駆除に、チラッとだけ立ち寄り、今日も、作業満載だから頑張らねば〜〜。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です