畑を始めて早1ヶ月半。
野菜達も日に日に成長し、今日、畑での「初収穫」となりました!
今日収穫をしたのは「茄子」。一番早く花を付けた2苗から1本づつ収穫!
いや〜感動やわ
トマトも、プクプクと大きくなり、そろそろ鳥獣対策を施さないとなあ。トウモロコシも、目を見張るほどの成長ぶり!
今夜は収穫した茄子を中心に食事の準備。
茄子はもちろん「焼き茄子」で頂きます!
スーパーで売っている茄子と食べ比べをするために、食卓には2種類の茄子。
いや〜旨かった!
まずは、家の畑で収穫した茄子の味を確かめるために、何も付けずにそのままパクリ。
あのね〜。甘いのよ。もちろん「激甘」って感じではなく、ホント素朴な甘さ。
そして、メチャみずみずしいし、茄子独特の風味が心地良い。
ここだけの話、決して嫌いではないんだけど、茄子ってあんまし「好み」の食材ではなかったのね。
俺の中であんましイメージが良くなかったって言うか….。
でも、今日イメージが一気に変容した(笑
スーパーの茄子は、全体的に味が薄いかんじがしたな〜〜。
それに家の畑は「無農薬」で育てているから完全に安心できるしね。無農薬で育てる以上、当然日々のケアーは大変。
日々、無視との戦い。最近、ブロッコリーの「青虫」発生率が上がってきていて、ホント、先の見えない静かな戦いが繰り返されている。
でも、こうやって無事に収穫が出来、食すことが出来るのはホント感動もの。他の野菜達も、花を付け実が付き始めている。そういう成長が日々目に見え、テンション上がってくる。
ホント、野菜作りっていうか農業っては、奥が深い。メチャ手間暇かかるし、大変だけど、収穫して食すことで「生きる」って言うのってこういう事なんだよな〜ってつくづく感じる。
何でもそうだけど、食べる物は「スーパーで売っている」じゃないんだよね。
手間暇かけて育てたり、危険を背負って狩りをして得たり。
何かちゃんとそういう命の営みというか、口に入れる物の大切さ、そしてそこにたどり着くまでの苦労って言うのをちゃんと理解することが、人生を100倍充実出来るような気がする。
自分で畑をやり始めてみて、これって本当に最高の「クリエイティブ」だと感じる。しかも、1年に1回しかテストが出来ず、失敗すると次の結果が出るまでに1年かかる。
と〜〜〜っても、時間のかかるクリエイティブ。だからこそ、そこから学ぶ物は多く、そして学んだ物は、身につきやすい。
13時間で地球の裏側までいけるこの時代に、こんなスローな生き方って大切だよな〜。
コメントを残す